艮神社

艮神社

歴史と自然が織りなす神社

神社概要

広島県尾道市長江にある歴史ある神社。

推薦理由

艮神社は806年に建立され、尾道市内で最古とされる神社です。産土信仰が根付いており、1475年には既に存在していたとされる。境内には樹齢900年のクスノキの大木が4株あり、広島県指定の天然記念物となっています。また、舞台となった作品にも多く、訪れる人々を魅了しています。

艮神社 - おのなび 艮神社 - おのなび Wikipedia Wikipedia

タグ

詳細情報

バス停 長江口
交通アクセス 千光寺山ロープウェイ山麓駅から徒歩1分
名称 艮神社
天然記念物 境内のクスノキ群
幹の直径 7m
建立 806年
御守り(おまもり) あり
御朱印 あり
御神籤(おみくじ) あり
所在地 広島県尾道市長江1丁目3-5
旧社格 村社
樹齢 900年
祭神 伊邪那岐神天照大御神素戔男命吉備津彦命
舞台となった作品 時をかける少女、ふたりかみちゅ!
関連神社 来福神社

関連している